2017年6月5日月曜日

アオシマ 水上機母艦 日進IF改装1944年の製作

アオシマの水上機母艦 日進を、「もし1943年にブーゲンビル沖で沈まずに1944年の捷一号作戦まで残存していたら・・・で去年製作したものです。





千代田と船体は共用で、バルジの削除が手間ですが、今までキットが無かった艦を発売していただいてありがたいです。





日進は千歳型水上機母艦の準同型艦として③計画で建造されました。当初は高速敷設艦にも使用できるよう14㎝連装砲を3基装備しています。その後計画は改められ千代田と同様に甲標的母艦としての装備が追加され、この状態で竣工しています。
開戦直後に就役した日進マダガスカルのディエゴ・スアレス攻撃に使用される甲標的をペナンまで輸送しています。その後ミッドウエイ海戦にも参加しています。
米軍のガダルカナル侵攻に伴い、日進はその輸送力を活かして重火器の揚陸に活躍します。ガダルカナルへも15センチ榴弾砲や10センチ加濃砲などを何度も揚陸に成功し、その火砲は米軍に「ピストルピート」と呼ばれるほどの活躍をしています。
その後千歳、千代田が空母に改装されるなか、輸送作戦に活躍しますが、1943年7月ブーゲンビル島への輸送作戦中に空爆により撃沈されました。


今回も、もし日進が生き残れて、1944年に対空装備が増強された状態を製作してみました。



艦前部の3基の14センチ連装砲が力強いです。

艦橋前に25ミリ3連装機銃を、艦橋上に22号電探、マスト上に21号電探を増備してみました。



後部デリックポスト上にも3連装機銃を2基、後マストに13号電探を装備しています。



搭載機には瑞雲を載せてみました。哨戒任務に活躍してくれそうです。



艦尾甲標的ハッチから大発を発進! というのは無理そうですが、中発とか小発とかだと、どうなんでしょうね? 実際に輸送任務ではどう大発を使用していたんでしょうね。

艦尾にもクレーン横に機銃を一基増備してみました。




25ミリ機銃は竣工時は8基24挺装備していたのを改装して12基36挺に増強してみました。

写真ではわかりにくいですが、舷窓を全部プラ板を0.8ミリの打ち抜きポンチで作った蓋を貼りつけました。

めちゃくちゃ窓の数が多くて難儀しました。

アオシマの水上機母艦シリーズは良いキットなのですが、欠点が船体の肉厚がペラペラすぎて船体が反りやすそうな事です。

今回の日進は船体の中に石膏をガチガチに入れて固めて、ずっしりと水平を保てていますが、その前に瑞穂を作っていたら製作70%の時に反ってきて、修正不能で廃棄しました。

それと純正エッチングが初版のみがもったいないです。水上機母艦はクレーン類が見どころですので常時販売して頂ければ、もっと購入する人も多いんじゃないかと思います。


今回はクレーンはキットのプラパーツを使用し、カタパルトはハセガワの伊勢日向用のを使用しました。



この日進が、輸送艦を率いてオルモックへ進出して、優秀な装備を持った第六八旅団(星兵団)を「完全な装備」でレイテまで送り届けてあげたいです。
史実では乗船した輸送船や輸送艦も多数が撃沈されてしまい、多くの装備や人員を失いながらも上陸、他の師団が敗走するなか優勢な米軍との激闘を繰り広げて終戦間際まで戦い続けました。


→フジミ 戦艦比叡 1944年時IF改装 製作

→タミヤ 軽巡洋艦名取 最終時製作

→駆逐艦 浦波 1944年時 製作 ヤマシタホビー+ピットロード

→アオシマ 艦これ 給油艦 速吸 製作

→ピットロード 給糧艦伊良湖 最終時の製作 

→アオシマ 陸軍舟艇母船 あきつ丸の製作

→ピットロード 特設防空巡洋艦 愛国丸

→アオシマ 特設水上機母艦 聖川丸 昭和19年 製作

→艦船模型・戦車模型の記事一覧表




ブログランキング参加中です。良かったらポチっと押してください(^^)/
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村